アーユルヴェーダの体質理論とは
マンマでは、カウンセリングの際
インドの伝統医学アーユルヴェーダの理論をもとに
現在の心身のバランスの状態を確認しながら
お一人お一人に合った方法で施術を行い、
ライフスタイルにあった生活習慣や食生活などを
指導させていただいております。
アーユルヴェーダとは、
5000年以上も昔からインドに伝えられている伝統医学。
直訳すると「生命の知識」
予防医学・治病医学にとどまらず
高度な生命哲学としても注目されています。
アーユルヴェーダでは、身体に
・ヴァータ(風)
・ピッタ(火)
・カパ(水)
この3つのドーシャ(性質)が働きかけているとされ、
あらゆる身体と心の現象には
ドーシャの働きがあるとされています。
・日々の心身の状態
・季節によって変わる体調の変化
・個々人によって出る差
これもドーシャのエネルギーによるものと考えられています。
アーユルヴェーダでは、
「ドーシャ」がバランスの取れている状態を健康
「ドーシャ」のバランスが崩れている状態を健康を損なっている
と位置付けています。
施術前に行うドーシャチェック診断・カウンセリング
そして施術中の身体の状態から現在のドーシャバランスを解析し
ドーシャバランスが整うように食事・生活・メンタル面での
アドバイスをさせていただくことで
貴女の身体と心を、健康で美しい状態へお導きします!
お問い合わせ先はこちら ←クリック♪
ご予約はこちら ←クリック♪
熊本の隠れ家サロン
バストケアサロン・マンマ
石井友美